VRゴーグルってすごい数あるのね。
その数あるVRゴーグルの中から今回はVOX PLUS 3DVRゴーグルを購入しました。
すでにAmazonでもかなりの数がされているのですが、商品の外観とか使ってみてちょっとした感想とか書いていきたいと思います。
以前にVR体験ができるところに行ってきたんですが、「やっぱり最新の技術って凄いな、楽しいな」って思った反面、まだもう少し足りないなと思ったところがありました。
流れる映像がやはりCG感が強くて、ゲームとしてなら面白いのですが、没入感みたいな部分ではちょっとね。
初代PlayStationが発売された時の3Dゲームがカックカクのポリゴンで、「確かに凄いけどさー」って思ったあの物足りない感に似ていました。
まぁでも楽しかったのであの体験を手軽に楽しめるのならということで遅まきながらの購入となりました。
VOX+ 3DVRゴーグル レビュー

Amazonレビューでも高評価していた人がいましたが、化粧箱がかなり気合入ってます。
高級感ありますし、なんだか期待感も高まります。
セールで2,000円しないくらいの価格だったのですが、なんだかいいもの買った気分。外見はね。



基本的に英語で説明が書いてありましたが、読まずに開封していきます。

開けると保管用の袋でしょうか、一緒に入っていました。こういう小物はやはり嬉しいですよね。

中身を全て出してみると袋とVRゴーグル本体が入っていました。

袋詰めされたVRゴーグルと一緒に入っていたのは、レンズクリーニング用のクロスとおそらく取扱説明書。

利用方法なんかはあえて説明する必要もないかと思いますが、このゴーグル前面にスマホを入れるだけ。
結構YoutubeにもVRゴーグル用の動画がアップされていますので、そういったものを再生するわけです。

レンズは二眼になっていて、ここから収納されたスマホの画面を覗く感じです。
上記で挙げたようなYoutube動画は左右に分割された映像が流れているのですが、それぞれの映像が少し角度が違うというか……。そんな映像です。
それをこの二眼で覗いて立体視のような感じで視聴するわけです(多分)
VOX+ 3DVEゴーグルの感想
この商品自体の感想としては良くできているなと感じます。かっちりと作られていて頑丈そう。
あと目の周りのクッション部分も肌触りもいいし、長時間にならなければゴーグルをつけていて痛くなるようなこともなさそう。
見た目も悪くない気がします。
他に使ったことのあるVRゴーグルがないので比較ができないのですが、ものとしては悪くないのかなと思います。
VRゴーグルと映像に対しての感想
これに関してはやはりおもちゃのレベルを超えないなという感想。
そりゃぁ2,000円しない程度の金額で圧倒的な没入感をくれというのも無理な話なのは重々分かっています。なのでそこまでは求めてはいないのですが。
あと映像に関してもいろいろなものがアップされていて見切ろうと思ったらかなりの時間を要すると思います。しかしながらクオリティが高い、何回も見たくなるようなものがあるかと言われると微妙。
最後に一点、これからVRゴーグル買う人に
これ他のもの試していないのでなんとも言えない部分なんですが、VRゴーグル購入するなら黒い筐体のものの方がいいかも。
今回のVOX BOX+に関しては見てもらった通り白なんですが、やはり周辺の光を投下してしまい、どうしても外の環境を意識してしまう。
筐体が黒で光を通さなければもっと没入感みたいなものが得られるかも。以上です。
VRゴーグルは似たような製品がたくさん出ています。
多分今回の製品のような価格帯であればそんなに性能差はなさそうです。
なのでデザイン重視で選んでもそんなに問題ないのかなと。
最新のVR技術を楽しみたい場合は是非そういったイベントや施設に行ってみてください。
簡易的なVRゴーグルで楽しんでいた世界が本当におもちゃ。
まだまだ発展登場だけどこれからのVR技術の進化が本当に待ち遠しくなってしまう体験が待っています。シューティングゲーム本当にオススメ。
コメントを残す