革靴買ったら最低でもシューキーパーは使った方がいいと思います。このブログでも何度か登場しているシューキーパー。
アマゾンでかなり安い木製のものがあるので紹介します。
まず大前提として、シューキーパーを買うなら木製のものを選んだ方がいいと思っています。
やはり靴って思っている以上に湿気がこもりやすい。1日履くとかなりの水分が靴の中に貯まるそうです。
なので、木製のシューキーパーであればその湿気を吸収することができ、なおかつ素材によっては脱臭効果なんかもあるからです。
靴を脱いだらすぐにシューキーパー入れるべきか、乾燥させてから入れるべきかとか、細かいところは抜きにして今回は書いてみます。
ノーブランド 天然木製シューキーパー
アマゾンを見てみると似たような格安の木製シューキーパーが結構あります。多分出どころは同じなんでしょうね。
レビューも決して良いとは言えないのですが、私はこれを4つ購入しましたが、使用に問題のあるものは特になかったです。
ちなみにレビューの中にもある、「両方右だった」とか「左だった」ということもありませんでしたが、もしかしたらそう言ったケースもあるかもしれません。
だって商品画像が両方右だしね。
そういう時は返品か交換してもらいましょう。
早速ですが、レビューです。


かなり梱包は簡素です。精密なものでもないので、これで充分です。あと、安いですからね、梱包もこんなもんでも特になんとも思いません。

梱包を開けてみると左右ちゃんと揃っています!やりましたね!

確かによくみるとアマゾンレビューにある通り、汚れているような部分もあるように感じますが、個人的にはどうとも思いません。


いたって普通。

少し色味なんかが違う感じもしますが、靴の中に入れるので問題ないかと。見せるようなものでもないですしね。

ちょっとゴールドのつまみの位置が非対称かも。


バッチリ黒ずんでいます。

最安値の木製シューキーパーということで、かなり重宝しています。
私は本当に靴の型崩れを防止するためだけに使っていますので、左右が揃っていればあまり問題視はしません。

こんな感じで早速使っています。
が、唯一気になったのは上記のようにエンダースキーマのジョーダン4に入れる時、右はすんなり入るのですが、左は少しグッと押し込まないと入りません。
ちょっと大きさが違うように感じます。そんなところでしょうか。
本当にひどい外れ個体引いたら、間違いなく返品すると思います。が、許容範囲だと思っています。
持っていない人は絶対おすすめ
革靴であれば絶対に必要。一足にワンセットあった方がいいと思います。
本当にこれあるだけで靴の持ちが違いますから。
スニーカーも長く履いていると結構ヘタってくると思います。お気に入りの一足があるのであればスニーカーに使ってもいいと思います。
ぜひ持っていない人はシューキーパー一回使ってみてください。多分靴の買い換え頻度も下がると思いますし、毎日履く靴がちょっと綺麗になります。シワとか伸びるし。
本当におすすめ。
コメントを残す