先日ようやくドコモの二年契約が満了し、解約月に突入したのでみおふぉんへMNPを行いました。
実際の申し込みからSIM到着までのスケジュールを書いてみたいと思います。正直思っていたより早かったというのが感想です。
Contents
1日目:キャリアへ転出の依頼とみおふぉん申し込み
キャリアへMNP予約番号発行の依頼
行動開始の1日目です。今回は満了月の月末に行動を開始しました。
数日後である翌月が解約月です。
まずMNPするためには、現在契約しているキャリアへMNPの予約番号を発行してもらうことが必要です。
ですのでまずドコモへ訪問しました。
受付では「MNP予約番号発行をお願いします。」といえば大丈夫です。ものの10分で終わります。
相変わらず待ち時間の方が長かったです。
私の場合はここでパケホーダイプランの廃止と、SPモードの廃止を依頼しました。
パケホーダイに関しては日割り計算が不可能です。
できれば解約月1日目に解約をしたかったので、その前月分までで解約をしたかったのです。
ドコモショップでパケホーダイの解約を申し出ると、その日に適用されます。
申し出をしたら端末のモバイルデータ通信は必ずオフにしてください。
みおふぉんの申し込み
私の場合はすでにSMS付きのデータ通信用SIMを契約していたため、IIJmioのサイトにてすぐに手続きが可能でした。
契約しているSIMの変更依頼をかけて、本人確認のため書類を指示されたサイトにアップロードします。
その後、本人確認受付のメールがすぐに届きました。
2日目:本人確認完了
「本人確認完了のご連絡」というタイトルでメールが届きました。
– 一週間程度で本人確認の取れた住所へ商品を届ける。
– 配送の準備ができたら、到着予定日を改めてメールする。
と言った内容でした。
3日目:発送メールが届く
「発送のお知らせ」というタイトルでメールが届きました。
– 配送会社はクロネコヤマト
– お届け予定日は翌日
追跡番号付きでメールが来てました。
追跡番号で確認をすると、すでに発送元の配送センターで受付をされた状態でした。
4日目:SIMカード到着
クロネコヤマトから荷物を受け取りました。
SIMカードを挿しASPの設定を行い開通センターへ電話をかければ、めでたくMNP完了です。
ASP設定についてはこちら(Blackberry)
iPhoneに関しても簡単に設定ができます。
「設定」→「モバイルデータ通信」(モバイルデータ通信をONにする)→同ページ下部「モバイルデータ通信ネットワーク」をタップ
各項目を設定。
アクセスポイント名(APN)
ユーザー名
パスワード
「iijmio.jp」
「mio.iij」
「iij」
以上です。
まとめ
IIJmioのサイトにはSIMカードの発送で大体一週間程度と記載があります。
しかしお住いの場所によって違うのか、私の場合は本人確認完了後にすぐ発送メールが到着。
翌日にはSIMカード到着というスケジュールでした。
全行程で見ても4日で完了しました。
わかりませんが、1日目の工程を午前中に済ませられれば、もしかしたらもう1日短縮できるかもしれません。
煩わしいと思ってなかなか踏み出せないという人がいれば、そんなに時間もかからないよ、ということで参考になれば嬉しいです。
[…] http://chanpi.net/miophone-schedule/ […]