iPadのスタンドってどんな利用シーンがあるの?
って思っていましたが、今回Spinido社製のスタンドを購入しました。
物自体はiMacのシルバーの部分と非常に質感も似ていて、かなり相性がいいです。
何日か使ってみていますが、スタンドってあると結構便利だなって思ったので記事にしてみます。
Contents
どうしてiPadスタンドを買おうと思ったのか
ブログを書いている時にサブディスプレイ的に使いたい時があって、平置きだとどうにも使いづらいんですよね。
他にも何か調べ物や、ノート取っている時なんかも同様です。
いわゆる風呂蓋って言われている純正のカバーがあれば、横置きのスタンドにもなるのでそれで良さそうな気もしていたんですが、どうにもタッチする時ぐっと奥にずれるし、縦置きできないし…。
どうしようかなと思っていたので、一回使ってみようかなってんで購入しました。
Spinido社製 iPadスタンド



海外物だからでしょうか、初めから箱がボコボコです。
まぁ正直あまり気にしませんが。
ただ思ったのは、ボコボコではあるものの結構高級感がある箱に入っています。
期待できそうな雰囲気です。


中に入っているのはスタンドと、小さい説明書のようなものだけ。
iMacのスタンド部分と素材の感じが同じです。かなり相性が良さそうです。
チープな感じもまったくしないです。
裏面にはケーブルを通す穴があるのもiMacを習ったのでしょうか。細かいこだわりが嬉しいです。




iPad air2を載せてみました。
あれ、結構よくないこれ!?
安定していますし、保護カバーをつけたままでも載せることができます。
気になるところ

一点気になるところがあるとすると、iPadを下で引っ掛ける爪の部分が若干干渉するところでしょうか。
ただこれに関しては丁寧に扱えば、まったく問題はないかと思います。
これ買って嬉しい人
- iPadで調べ物をしつつノート取ったりの作業をする方
- iMacやMacbookのサブディスプレイとしてiPadを使いたい人
- 自作したり、安いものを買ってチープさに後悔している人
iPadスタンドって各社で発売されていますが、結構作りがチープなものもあるみたいですね。
このスタンドに関しては、私の主観ですがチープさはまったく感じません。むしろiMacの雰囲気とマッチしていてかなりいいです。
これ買って物足りない人
- サブディスプレイとして使いたいから高さの調節がしたい人
私自身もこれがやりたくて探し始めたのですが、確かにサブディスプレイとしてiPadを使うという点では高さが物足りないです。
ただ、それであるならがアームスタンドを探す方が良さそうです。
なかなかアームスタンドで気に入ったデザインがなかったのでこれにしましたが…。
Macbookなんかは、この形のスタンドに乗っけて使っている様子はたまにみました。
あれに関しても正直なにがいいのか、よくわかっていませんでした。
ただ、今回iPadスタンドというものを買って、実際使ってみるとこれはこれでかなり利用感が変わるなと。
せっかくだからMacbookスタンドも買ってみようかな。それで色々なことがやりやすくなるのなら多分メリットの方が大きいし。
買ってみてよかったと思える商品でした。
iPad Airスタンド
コメントを残す