iMacが故障すると具体的にどうしたらいいか迷いませんか?
今回はiMacのイヤホンジャック(リアハウジング)故障したのでアップルへ修理依頼をしてみたので、その手順と結果を紹介します。
この記事も修理から帰ってきたiMacで早速書いています。
依頼をしてから5日間の出来事ですが、思っていたよりも早くiMacが帰ってきました。
故障箇所発見から、現時点までのスケジュールと費用について書いてみます。
Contents
①10/12(木) 20:00頃 箇所発見
この記事を書いている6日前になります。
夜、iMac後部のイヤホンジャックに純正イヤホンを挿そうと思ったのですがなんだかユルユルで刺さった感触ありませんでした。
試しに音を出そうとしても普通にディスプレイから音が出るだけで、全くイヤホンを認識していない様子でした。
何度か試すもやはりできず、少しiMacをずらして後ろからのぞいてみると、小さい輪っか状の部品がめり込んでいるような感じ。
イヤホンの先で少し触れてみると動く。
どうやらこの部品がイヤホンのプラグを固定する部分のようで、それが外れて内側に入り込んでしまったようでした。
初めてのことなので、これは故障なのかどうなのか、今まで何か変なことをしなかったを冷静に思い返す。
全く思い当たらなかったため、アップルのサイトから修理について調べてみました。
幸い購入したのが同年5月。保証期間内という思いもあり、なんの迷いもなくサポートへお問い合わせです。
今回は「ハードウェアの問題」を選択しました。
そうすると電話での応対を希望するのか、メールでの応対を希望するのか選べますので、私は電話を希望しました。
時間帯も指定することができるので、仕事や学校に行っていても空いている時間を指定して、今後どうするのかを相談することができます。
症状をよく観察しておくこと
1日目の故障箇所を発見した時、具体的にどの部分がどうなっているのかを観察しておいてください。
オペレーターに症状を話す時に簡潔に伝えることができます。
②10/13 指定した時間にアップルの担当者と相談
初日に故障箇所をアップルのサイトにて報告を行いました。
私の場合、「ハードウェアの故障」として翌日の正午に電話が欲しいとしました。
ちょうど12時を少し過ぎるくらいに見慣れない番号から着信があり、応対しました。
予想通りアップルの修理受付からの電話だったのですが、聞かれた内容はだいたい以下の通りでした。
1. ハードウェア故障ということだが具体的にはどういった症状か
2. 動作不良になったことについて思い当たることはないか
2.についてはやはり何回か聞かれました。
今回はイヤホンジャック(リアハウジング)が該当箇所だったので、純正イヤホン抜き差ししただけ。
裏側の部分なので、何かをぶつけたりということも有り得ない。
ということを伝えました。
回収して修理対応になるということだったので、詳細を聞きました。
1. 最短の日程でクロネコヤマトがiMacを回収に行く
2. 修理受付に届き次第、症状を確認する。
3. 保証期間中なので無償修理となるが、”万が一、通常の故障ではないと判断された場合、修理費用がかかる”
ということでした。
ちなみにリアハウジングの修理費用は5万数千円ほどということでした。
有償修理になりそうなら連絡をくれるらしい
何かぶつけたり、イヤホンジャックに突っ込んだりということはもちろん有りません。
なので保証期間中の無償修理になると確信がありました。
ですが、担当者の方は「万が一ですよ」なんて念をおしてくるため、若干怖かったです。
さすがにイヤホンジャックの修理に5万円は出せません。
なので、もし費用がかかる場合はその時判断したいので連絡くださいと伝えたところ快く承諾してもらえました。
③回収に来たクロネコヤマトにiMacを預ける
場所にもよるのかもしれませんが、最短の日程で翌日の夕方以降とかにはヤマトさんが集荷に来てくれるみたいです。
専用の回収ボックスもあるということなので、梱包は不要です。
ここで気をつけておきたいのが、
1. iMacならディスプレイだけにしておく。USBデバイスやSDカードなどは全部外す。
2. 郵送するので、万が一を考えてバックアップはとっておく。
の二点です。前日の電話の際にも説明を受けました。
時間通りに来たヤマトの担当者さんがiMacを持っていってくれました。
10/16 修理センターにiMacが到着
クロネコヤマトが回収してくれてから数日後、メールにて「お客様の製品を受領いたしました。」という案内が届きました。
私は見ませんでしたが修理状況も確認できるようなので、かなり親切ですね。
同日のうちに修理完了
有償だという連絡はなく、同日の20時くらいに修理完了のお知らせが届きました。
あまり大した故障でもなかったのでしょうか、思っていたより早くにiMacが戻って来そうで安心しました。
10/17 iMacが返って来た
日中にクロネコヤマトの担当者さんから電話がありました。
「アップルからiMacの件で伺いたいが、いつがいいか」といった内容。
届けてくれるのに電話してくれるのか、と思い「あれ?それって回収のことですか?もう来ましたよ」と答えると、
「あれ、じゃぁ重かったからお届けですかね」なんてやりとりをしました。
平日だとこのくらいの時間ならばいます。と答えました。
ヤマトさんって丁寧ですよね、悪い印象ないです。重い荷物をありがとうございます。
指定した時間にiMac到着
遅い時間ではありましたが、無事にiMacが帰って来ました。
かなり丁寧に梱包されていて、ディスプレイも綺麗に磨いてくれたのかもしれません。
イヤホンジャックも元どおりにしっかり使えるようになっていて嬉しかったです。
まとめ
1. 問い合わせをしてから5日で返って来た。
2. 無償修理の期間中であっても故障内容によっては有償になる可能性あり
3. 常時iMacがどんな状況にあるのかが把握できていた。
2.についてはまぁ当然といえば当然でしょう。
全体を通して、丁寧な印象を受けました。
また、修理対応と聞いてもっと長いスケジュールを覚悟していましたが5日という日程で返却してもらえました。
故障箇所によって日程は少し違うかもしれませんが、どうにも不調だなと感じたらサポートを頼ってみるのもいいかもしれません。
誰かの参考になれば嬉しいです。
コメントを残す