Evernoteって名前はよく聞くけどどんなアプリなの?アカウントはとりあえず登録してみたけど、という人も多いかと思います。基本的にはメモ帳と同じように扱えますが、「テキスト」「画像」「動画」などのファイルをクラウド上に保存しておくことができます。さらに各端末からアクセスし加筆・修正なども行え、リアルタイムに反映させることが可能です。
Contents
Evernoteの使い方
基本気にはメモ帳と同じような使い方ができます。
エバーノートを起動し「テキスト」「写真」「リマインダー」「リスト」「チャット」からそれぞれ使いたい機能を選択します。
テキストを選択
ここで入力し保存したテキストは、今後同じEvernoteアカウントを利用する端末で閲覧・修正することが可能です。写真を選択
写真もエバーノートアプリで撮ることができます。保存方法は5つから選ぶことができます。右の画像は「カラー文書」で保存しました。名刺の管理にも使えると思います。
テキストと同様におなじアカウントであればどの端末からでも閲覧することができます。
リマインダーとリスト
この二つは主にtodo管理で利用できます。どの端末でもおなじ内容を確認できます。ですので、パソコンでtodoリストを作成、外ではスマホで確認というような使い方が可能です。
アナログ管理も
チャット
こちらは共同作業を行うグループでチャットをしながら作業を進めるときに利用するようです。しかし、残念なことに今の所使う機会に恵まれていないためどういったものかはいまひとつわかりません。
メールをエバーノートに送る
エバーノートアカウントにはアドレスが一つ設定されています。これを応用するとメルマガなどの送付先アドレスをエバーノートのアドレスに設定し、自動で情報をストックしていくような使い方が可能です。
Evernote新プラン比較
60MB/月
1. Webページをクリップ保存
2. Evernoteで共有&コミュニケーション
3. スマホとパソコンにデータを同期
1GB/月
1. Webページをクリップ保存
2. Evernoteで共有&コミュニケーション
3. スマホとパソコンにデータを同期
4. ノートをオフラインで利用
5. モバイル版アプリにロックを追加
6. メールをEvernoteに保存
10GB/月
1. Webページをクリップ保存
2. Evernoteで共有&コミュニケーション
3. スマホとパソコンにデータを同期
4. ノートをオフラインで利用
5. モバイル版アプリにロックを追加
6. メールをEvernoteに保存
7. Office文書や各種ファイルの中まで検索
8. ノートをプレゼン資料に即変換
9. 添付のPDFファイルに注釈を追加
10. 名刺をスキャンしてデジタル化
11. ノート履歴にアクセス
12. 自分のノートに関連深いコンテンツを表示
オススメはプラスプラン
私は基本的にブログの下書きをするときエバーノートを利用しています。マークダウン方式で記入し、そのままコピーペーストでwordpressの投稿画面に貼り付けます。画像などのやりとりをするときも、端末で写真を撮影しエバーノートで共有することでスムーズな連携が可能です。
テキストや画像の連携をすると、やはりベーシックではアップロード容量が足りず、せっかく便利なのに使い切ることができません。
隙間時間などで、テキストを編集するときにエバーノートは非常に便利です。
ブログ更新だけでなく、レポートを書く必要のある学生さんなどにも移動中にササっとテキストを打って、帰ってPC及びMacでしっかり編集という使い方も可能です。
迷われている方は一度是非試してみてほしいアプリです。
コメントを残す