スペックではリアカメラは13メガピクセルということで、利用していたiphone5sが8メガピクセルだったのに対し数値ではかなり差があるように見えます。実際の出来上がりの差は、数値上の差だけでは計れないところもあるかと思います。実際のところどの程度の写真が撮れるのか試してみました。
風景・食べ物を撮ってみました。
画素数が高ければそれだけでいいというものでもないかとおもいますので実際何枚か撮影してみましたのでレビューしてみます。HDRをオンにしている状態で撮影をしています。日中の風景を撮影しています。
実際にHDR機能が効いているのかこの写真ではわかりづいらいですが。写り自体は問題なさそうです。
こちらの写真に関しては奥の植物の葉っぱ一枚一枚が若干わざとらしいような写りになっている気もします。
食べ物は撮影する人も多く、比較しやすいかと思いますので載せてみます。悪くないと思いますがいかがでしょうか。
右の写真は少し寄ってみましたが、これ以上寄ると若干色味が違ってしまいました。撮り方によるところもあると思いますが、マクロ撮影に関しては得意ではないかもしれません。
マクロ撮影をしたい場合は手軽なセルカレンズがオススメです。
日常使いには申し分ない、instagramユーザーにもオススメできます。
日常使いや軽い旅行で使うのにも十分使える性能です。最近のスマホですので当たり前なレベルなのかもしれませんが、ビジネス寄りだったBlackBerryがこのレベルのカメラを備えているのは嬉しいです。
インスタグラムユーザーにオススメ
BlackBerryの写真は基本的に正方形に撮れるようになっています。
またインスタグラムに投稿すると元の写真の形に拘らず正方形で投稿がなされると思います。
ということはインスタグラムに投稿する写真をイメージ通りに撮影が可能ということです。
アプリでもインスタグラムのクライアントアプリもありますし、意外と写真編集アプリも多くなってきていますので、BlackBerryオススメです。
一旦まとめ

今回はまだ利用してみませんでしたがパノラマ撮影やバーストも可能です。驚いたのはタイムシフト撮影もできるようで、結構カメラ機能も充実しているんだなと思いました。もっと他の機能を使った時にはまたもう一度くらい記事にしてみようかと考えています。