インスタグラムって凄いですよね。
印象的な写真一発でそこに観光客を呼び込んで行く。
多分地元の人からしたら、「なんであそこが……。」という事もあるんじゃないでしょうか。
濃溝の滝は非常に判断難しい。好みもあるんでしょうが、あの写真の風景目当てに行くのはちょっと違う。
そんなところでした。
濃溝の滝はこんなところ
まるでジブリの世界みたいだとか、まぁ確かにわかる。
とりあえず画像並べます。
濃溝の滝駐車場
濃溝の滝にアクセスするときは駐車場が空いているか結構運も必要なんじゃないかと思うんですよね。
この日は一番近い駐車場は満車で、通りを走ってウインカーを駐車場方向に出していると交通整理のおじさんが、
「満車だから、まっすぐ行って旋回してあそこの駐車場に停めて!」
と少し戻った場所にある駐車場を案内してくれました。
私の前の車両も同様で、旋回して一つ前の駐車場に停めていました。
その駐車場も結構いっぱいで、ここも停められないようであればさらに遠くまで戻って駐車する必要がありました。
「おー、さすがジブリっぽい滝」なんて思って車をとめ、滝に向かいます。
「ゆっくり走ろう房総路」の通り、この付近は先ほどの通り、旋回する車もあったり、駐車場難民がいて進行には注意が必要です。
綺麗な小川が流れていました。
この季節の緑と川は本当にいいですね。
幸運の鐘なるスポットもありましたが、今回はジブリの世界を見たいので先を急ぎます。
濃溝の滝はこんなところ
濃溝の滝は先ほどの駐車場から歩いてそんなに遠くない場所にあります。
近くを川が流れているのと、緑で日陰になっており直射日光も少なく、快適に歩いて行けます。
正直、割とあっけない感じで現場に到着です。
インスタグラムで有名になった濃溝の滝正面に広がる水場です。
たくさんの人が水遊びをしているのですが、水場の前にはかなりしっかりと立ち入り禁止の看板が。
最近、来る人が増えたから後付けされた看板なのでしょうか、結構新しめな看板。
それを無視して遊んでいる人たち。
仕方がないのでしょうが、非常にもやっとした気分になります。
「おっ、おぅ…….」
という感じでかなり近いところにありました。
確かに、なるほど、ジブリっぽい……のか?
受け取り方は人それぞれでしょうが、10秒くらいみて退散しました。
濃溝の滝は時間を合わせて来るといいのかもね
なんていうんでしょうか。ちょっと物足りない。
多分、最高の写真が撮れるベストな時間に来るのがいいんだと思うんですよね。
インスタ映えというやつ。
確かに非常に気持ちのいいところでしたし、川遊びしたいなと思う気持ちも強かったです。
しかしながらジブリの世界とか期待して行くとちょっと物足りない。そんな感じ。
蛍の頃にまた来て見たい
で、思わぬ収穫だったのがこの濃溝の滝のすぐ近く。
駐車場へ戻る道が非常に気持ちのいい湿原?でした。
蛍がいるそうです。
蛍の時期といえば秋頃でしょうか。その頃にまた来て見たいですね。
最後はその湿原のような場所の写真で締めます。
コメントを残す