先日投稿したK-S2の購入レビューですが、記事の通りそれなりに気に入っています。K-S2。
大切なK-S2と守るためと、より使いやすいように評判のいい、ニンジャストラップとC-LOOPを購入しましたのでレビューします。
購入してすぐに家の中でもパシャパシャと試し撮りしてました。
たまに外に持ち出したりもしていたんですが、気になるのがやはり付属のストラップの頼りなさ。
やっぱり細いのが見た目からして頼りないのと、ずっとぶら下げていると肩に重みを感じます。
そこでdiagnl(ダイアグナル)のニンジャストラップとC-LOOPのコンビをお勧めします。
diagonal(ダイアグナル)のニンジャストラップ レビュー
まずニンジャストラップのレビューです。
ストラップの部分がシートベルトなような素材でできていて非常に安定感があります。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
http://diagnl.jp/products/strap38.html





ニンジャストラップはすでに各所でレビューされている通り、かなり使い勝手が良いです。
体にくっつけておきたいとき、写真を撮りたいとき両方にすぐ対応できる、よく考えられたストラップです。
100円ショップでちょっと便利に
公式ページの動画なんかを見てもらうとわかると思いますが、ニンジャストラップにもちょっと改善したいところがあります。
体にくっつけるためにストラップを引いたときに、その引いた分がダランとぶら下がってしまうんです。
詳しくは他のレビューサイトなんかも見てもらうと分かると思います。
そこを100円ショップで買えるもので少し便利にしたいと思います。

垂れ下がってしまう先端の輪に、100円ショップで買った「カラビナ」を通します。
それをニンジャストラップに元から付いている輪っかの部分に通します。

この状態にしておけば、ストラップを引いても垂れ下がる長さを半分にすることができます。
これ地味なようで結構効きます。
長期旅行にK-S2を持ち出したんですが、このカラビナがあったほうが垂れ下がったストラップの煩わしさが少なくなります。
あと100円で手軽というのもいい感じです。
ニンジャストラップ、一眼レフに限らずカメラを持っている人にはお勧めのアイテムです。
コメントを残す