ローグライクというゲームを知っていますか?
古くは「トルネコの大冒険」「風来のシレン」などのダンジョンをどこまで潜っていけるかというゲームです。
そのローグライクとリズムゲーを組み合わせた「ネクロダンサー」について書いてみます。
iPhone7にしてからというもの久しぶりのiOSアプリを楽しんでいます。
やはり最近のゲームアプリはクオリティが高いですよね。
特に移植作なんかは本当によくできています。
Contents
ローグライク×リズムゲー=「ネクロダンサー」

最近のゲームにしては昔っぽい絵ですね。
洋ゲーのような雰囲気も出ています。

ゲームのステージセレクトはご覧のようにダンジョン風になっています。
ゾーン1から攻略していって、クリアすると次のゾーンに進めます。
一応ゾーン3まで進みましたが、ゾーン3がかなり難しくてクリアできそうにありません。

ゾーン1の画面です。
真ん中の白いのが自身のキャラクターです。
青くて丸いのがスライム。敵モンスターです。
下に見える心臓と横に並んでいる縦線が本ゲームのリズムゲー要素です。
リズムに乗って入力しないと行動不可
心臓に縦線が重なるくらいのタイミングで「移動」や「攻撃」のコマンドを入力します。

タイミングを外すと画像のように「ミス!」と出て行動できないようになっています。
タイミングはそこまでシビアではないのでストレスはあまりありません。
また、コマンドというのも基本的に上下左右にスワイプかタップをするだけです。
敵と接近した時に敵の方向に移動すると「攻撃」となります。
敵もリズムに乗って行動する

敵もリズムに乗って行動をしています。
画像の青いモンスター(スライム)は縦2マスを上下に移動するだけの行動パターンを持っています。
画像のように青いスライムの下に立って、進行方向を邪魔してしまうとダメージを受けてしまいます。
武器・防具の要素もあり

画像はゾーン内にあるショップです。
ここでは武器・防具・アイテムを購入することができます。
モンスターを倒すと一定のゴールドを得ることができるので、それで購入を行います。
ゾーン内の宝箱からも武器や防具、アイテムを取得する方法もあります。
ちなみにこのアプリの開発元がスパイクチュンソフトなのですが、人気ゲーム「風来のシレン」にもあった、店主を倒す選択肢もあります。
ボスもかなり個性的、オススメは「キングコンガ」

ネクロダンサーの敵モンスターはどれも個性的です。
それぞれに動き方や攻撃方法などが性格づけされています。
中でも各ゾーン最後に戦うことになるボスモンスターがとても個性的です。
オススメは「キングコンガ」
リズムの取り方がキングコンガだけ特別です。
通常8拍子でリズムをとることになるのですが、このキングコンガは最後の1拍だけがありません。
よってその間に行動をすることができません。
これは敵モンスターも同様なのですが、この独特のリズムが癖になります。
また音楽も非常に楽しげなものになっていて、戦っていて楽しいキャラクターです。

大量のゾンビに襲われています。
リズムの取り方を間違えると、奥に潜んでいるキングコンガが襲いかかってきます。
うまくリズムをとりながら、ゾンビを一掃してキングコンガを呼び出さないように注意して攻略しましょう。
最後に

ネクロダンサーのデフォルトのミュージックはどれもこれもかっこいいものばかりです。
そういったところも含めてかなりクオリティの高いゲームです。
しかしお楽しみ要素として、自分の持っているMP3音源をバックミュージックに使うことも可能です。
これによってものすごい難易度に差を出すこともできます。
まさかローグライクとリズムゲーを合わせるとこんなに面白いものになるとは思ってもみませんでした。
慣れないと初めはやられてしまうことも多いかと思います。
しかし、たくさんの敵に囲まれてしまっても音楽に合わせて切り抜けられた時は独特の達成感を感じます。
かなり独自路線を走っているゲームに思えますが、こういった個性的なゲームがどんどん出てきてくれると嬉しいですね。
Links: → Visit Store → Search Google
コメントを残す