初めての人にオススメの無料ブログサービス

初心者にオススメのブログサービス1

スポンサーリンク

ブログを始めてみようかなと考えた時に、いろいろなブログサービスがあることに気づくかと思います。

多分「ブログ 無料」だとか「ブログ オススメ」なんかで検索して、良さそうなところを探したりしているでしょう。

もしかしたら、芸能人がやっているからと、名前だけは知っているというブログサービスがあるのであればそれで検索したりするかもしれません。

今回は、その数あるブログサービスの中からオススメのものをピックアップしたいと思います。

無料ブログサービス一覧

ブログサービスは無料のものだけでも、20前後くらいの数があるみたいです。

ただ、いろいろな機能や各サービスの特徴もあるようなのですが、やはりブログを作ってそれなりのアクセスを集めたいということであれば下記サービスを勧めたいと思います。

  1. FC2ブログ
  2. ライブドアブログ
  3. Ameba ブログ
  4. JUGEM
  5. 楽天ブログ
  6. はてなブログ

なぜそれなりのアクセス数が期待できるのかということですが、それは利用者数やカスタマイズのしやすさにあります。

FC2 ブログの特徴初心者にオススメのブログサービス1

  • カスタマイズ性の高さが好評
  • テンプレートが豊富
  • ユーザーが多い
  • SEOに強いという噂

実態が何の会社なのか不明な会社ですが、古くからブログサービスを提供しています。
カスタマイズ性も高く、ユーザー数も多いようでブロガー同士が交流を図りやすいというのも特長です。

ライブドアブログ

初心者にオススメのブログサービス1
  • カスタマイズ性が高い
  • 広告が少ない
  • サーバー容量無制限

無料ブログの多くは、書いた記事の中にそのレンタルブログ運営元の広告が入ってきます。

ライブドアブログはPC版の表示では「広告非表示」が無料でも可能になっています。

二番目の広告が少ないという点に関してですが、スマホ版の広告はどうしても消せないところがあるそうです。

Amebaブログ

初心者にオススメのブログサービス1
  • 利用者が一番多いらしい
  • CMなども積極的にやっていた
  • 独自のSNSアメーバピグを保有
  • 芸能人ブログが豊富

CMなどで見たことがある人も多いのではないでしょうか。

しかも芸能人ブログが豊富にあるということで、認知度も高いです。
よって利用者も相当数いるということで、相互のアクセスなど交流が見込めます。

ただアクセス数の考え方が独特で、水増しと捉えることもできます。
ただ、その数字を見てモチベーションとなるようであればそれも一つのメリットかもしれません。

JUGEM

初心者にオススメのブログサービス1
  • テンプレート数が特に豊富でオリジナリティを出すことも容易
  • カスタマイズ性が高い

無料で使えるテンプレート数が圧倒的に豊富です。

あまり難しいことはしたくないけど、人とあまり被らないデザインにしたいという人にはオススメ。

楽天ブログ

初心者にオススメのブログサービス1
  • 楽天市場と連携してレビューブログなどに最適
  • 楽天ポイントがもらえるイベントあり

楽天ブログは、楽天市場と密接に連携しているところにメリットがありそうです。

ただあまり楽天で買い物しないよ、という人は使いどころがないかもしれません。

ブログの外観も少し古いというかあまりパッとしない感じがします。

はてなブログ

初心者にオススメのブログサービス1
  • はてなブックマークによる拡散、アクセスが見込める
  • シンプルなデザイン
  • ユーザー数多い

無料で使えるブログサービスということであれば、一番のオススメははてなブログです。

以前はてなブログを利用していましたが、とても使い易い CMSになっています。

またユーザー数が多いので、カスタマイズの方法などを紹介してくれている方も多く、好みのカスタマイズが可能です。

他にも多くのブログサービスがあります

SeesブログやSo-netブログ、GooブログにYahooブログ。

そしてgoogleのBloggerなどそれぞれの会社が自社サービスと連動させたりとメリットがあるようです。

Tumblrなどは、かなり外国チックなお洒落なブログを作りたいならおすすめです。

まとめ

幾つか取り組みやすそうな無料ブログサービスをピックアップしました。

もしブログを継続して、中長期的にブログを運営していくことを検討するなら、はてなブログがおすすめです。

アクセスアップをしていきたいのであればSEO的な部分にも優れていることが必要ですが、はてなブログは比較的SEOにも優れていそうなことが理由です。

ただ、少し慣れてきたのなら独自ドメインを取得し、サーバーをレンタルしwordpressというブログシステムを使った方法も面白いと思います。

どんな風にブログを続けていきたいのか考えて一番いいブログサービスを探してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です