Huluで放送中のゲームオブスローンズが面白かったので紹介します。「throne]とは王位とか王座とかいう意味です。本作は7つの王国が「鉄の玉座」という権力を求めて何人もの有力者が争う群像劇になっています。
ゲームオブスローンズざっくりと紹介
このドラマ非常に面白いです。しかしながら登場する人物が多すぎて、初めて見た人は誰が誰なのかわからず混乱すると思います。
第1話を見始めると、早速大きな動きがありますが、多分有力者なのであろう人物の名前が飛び交い、何が何だかわからないまま物語が進みます。
事前にどんな組織があって、どう言った関係があるのかを知っておくと、この物語を十分に楽しめるかと思います。
ゲームオブスローンズの主な勢力
ゲームオブスローンズの世界には主に二つの大陸があって、「鉄の玉座」のあるウェスタロス大陸、そしてエッソス大陸です。
(実は他にもソゾリオス大陸というのもあるらしいですが、あまり物語には出てきません。)
ウェスタロス大陸には他にも重要なキーワードとして、「壁」というものがありますが、この「壁」以北と以南では全く文明が違います。
そして壁の以北に住む人は「野人」と呼ばれており、壁の中に入ることは基本的にはできません。そして壁以北には超常的な存在「ホワイトウォーカー」なる恐ろしい存在がいます。
ウェスタロス
- スターク家
- グレイジョイ家
- アリン家
- ラニスター家
- タイレル家
- バラシオン家
- マーテル家
- タリー家
これら名家がウェスタロスの壁以南において、鉄の玉座を狙うべく武力や調略を駆使するわけです。
非常にドロドロとした展開をスピード感満載で展開していきます。そしてメインかと思っていた登場人物があっけなく死んでしまったりと、緊張感の耐えないストーリーになっています。
特筆すべきはスターク家ですが、冒頭から「王の手」という王の補佐的な役職、そして実質的な支配者に抜擢され、その後、王の死後には家族がバラバラになってしまうという悲劇的な展開が待っています。
スターク家を中心に物語が描かれているところも多くあります。
またラニスター家も特徴的なキャラクターがたくさん登場し、宮中での謀略や家族間でのドロドロとした関係など見所満載です。
バラシオン家に関しては、物語冒頭の王「ロバートバラシオン」が「ネッドスターク」を上記のように王の手に任命するところから始まるのですが、「ロバートバラシオン」の兄弟たちが後々の物語にも影響を強く与えたりだとか見逃せません
エッソス
ウェスタロスの他の主な大陸として、「エッソス」大陸があります。
ここではウェスタロスから亡命した、以前の支配者「ターガリエン家」が勢力を拡大していく舞台となっています。
そもそも「ターガリエン家」はもっと昔に、ウェスタロスが7王国に分かれていた頃、ドラゴンを率いて進軍し、その後支配し統一王朝を開いていました。
ようはウェスタロスの王だったわけです。そして王朝を開いた時に、反対勢力たちから奪った武器を溶かして作ったのが「鉄の玉座」な訳です。
エッソスを舞台にターガリエンの末裔「デナーリス」は滅んだと思われていたドラゴンを率いて勢力の伸ばし、再度ウェスタロスへの侵攻を計画しています。
壁
壁は北からの「野人」そして「ホワイトウォーカー」からの侵略を防ぐため建設されました。
そして、壁にいるのはそれぞれの国で犯罪を犯して送られてきた、元農夫や職人のような人ばかりです。稀に王国での権力争いで負けた騎士や、権力者の落とし子のような人物もいます。
長い間、すでに出没が確認されていなかったホワイトウォーカーですが、物語冒頭その存在を匂わせる演出があります。
そんな中、スターク家の落とし子、ジョン・スノウは壁で勤めを果たす叔父に憧れ、自らも壁以北の脅威から国を守る「ナイツ・ウォッチ」に志願します。
壁での話については「ジョン・スノウ」を中心に描かれることが多く、野人との攻防や、ホワイトウォーカーの脅威などがメインになっています。
王国の中での権力闘争が描かれながら、壁の外ではもっと大変なことが起きているという対比がこれからの展開を期待させます。
また、壁以南の人たちにとったら物語のなかだけの存在である、「巨人」が存在していたり、古くからその地に住む「森の子ら」と呼ばれる存在がいたりと、かなりファンタジー色が強くなっています。
個人的にはかなり好きな世界観で、ぐっと引き込まれる展開です。
現在シーズン4まで放送中
本記事作成中にはHuluではシーズン4まで放送されています。
スターク家は散り散りになり、王は死に、ホワイトウォーカーや他にも超常的な存在が登場したりと、かなりスピード感が出てきました。
これから観る人は、第1話を見るときざっくりとしたストーリーを知っておくことでこの作品をもっと楽しめると思います。
話の裏側の歴史や、膨大な登場人物など話に深みがある分、初見ではチンプンカンプンになるかもしれません。
ただそこをもう一度見直してみたり、登場人物の相関関係がわかるようになると本当に引き込まれる作品です。
ぜひ見て欲しい作品です。
ゲームオブスローンズは、登場人物たちを把握できるようになってくると、一気に面白くなりますよね。
私は、huluで、シーズン5まで見ました。シーズン6が、すごく楽しみです。
こんにちは。コメントありがとうございます。
私もシーズン5まで見終わってしまいました。
初めは誰が誰なのかわからなくて、置いていかれる感じがありましたけど、
関係性だとかがわかってくると本当に面白い作品ですよね。