12インチのMacBookを購入した人で、カメラも使う人はSDカードスロットがないことに物足りなさを感じるのではないでしょうか。
MacBook(12インチ)はその薄さや小型軽量を最大限にするために、各種ポートをオミットしています。
かなりかっこいいのですが、各種ポートがないのは確かに不便だったりします。
SDを読み込むために、今回はEC Technology社のSDカードリーダーを購入しました。
以前にも外付けのSDカードスロットを購入しましたが、そちらが個体差なのかすぐ壊れてしまい、認識しなくなったので新たに購入です。
ちなみに機能としては全く同じだし、類似品(どちらがオリジナルなのかは知りません。)ってやつなので好みの方を購入すれば良いと思います。
以前購入したのがこちら
EC Technology社のSDカードリーダー
MacBookやiPad、iPhoneの中国製サードパーティ商品ってどうしてこんなに似たものが量産されるのでしょうか。
価格競争があるのか低価格なのが嬉しいですが、耐久性とかは若干運なのが残念です。

パッケージは今までで一番簡素な感じだと思います。
黄色い緩衝材入りの封筒です。

その中に本体が入っているだけ。ほんとこれだけ。潔いですね。

商品本体も以前購入したiricoのカードリーダーと同じです。
両端にUSBの差込が付いています。片方がUSB-A、もう片方がUSB-C。



側面にSDカードとmicroSDカードのスロットが付いているのも同じです。

全体が黒いのは主張がなくて好きなカラーリングですが、ロゴが入っているのがあまり気に入りません。
この全体黒でチープな作りなだけであれば結構好きなんですけど、少し残念です。




以前購入したSDカードリーダーと並べてみました。
デザイン的なところで言えばiricoの方がMacBookの質感とあっているので、好きな人も多そうですね。



以前に記事にした、MacBookのスタンドで若干高さが出てしまっているため、カードリーダーも浮いてしまっています。
ちょっと不安定な感じ。このまま上に何か落としてしまったらポートがぶっ壊れてしまいそうです。

接続しているときはブルーのライトが点灯しますので、動作しているのが確認できます。
使ってみた感想
ちゃんとSDカードも認識するし、読み込みも特段遅いということもなさそうです。
あとはどのくらい長持ちしてくれるのかというところですが、それはまだわかりません。
あと、個人的な好みですが前のiricoのカードリーダーよりこの角ばったデザインの方がいいです。
チープさもいいですね。
Eyefi使っているのですが、やはり直接挿してデータのやりとりができる方がなんとなく安心感もあります。
一つは持っておきたいアイテムです。
コメントを残す