前回ニンジャストラップの購入レビューを書きました。
今回はそのニンジャストラップと是非セットで使いたい「C-LOOP」を紹介します。
紹介すると言ってもすでに結構レビューをされている方が多いので、ご存知の方も多いかと思いますが、せっかくなので。
C-LOOP レビュー
C-LOOPはカメラの三脚穴に取り付け、ストラップを通すパーツです。
なんで三脚穴にわざわざつけてからストラップを通すのかと思う人もいるでしょうが、これが結構いいんです。




見ての通り小さなパーツなのですが、このネジ部分を三脚穴に取り付けます。

パッケージ裏ですが、ストラップの通し方が描いてあります。

ニンジャストラップを取り付けるとこんな風になります。
カメラが逆さ吊りになることについて

C-LOOPにストラップを通して持ち上げてみると、こんな感じにC-LOOPを基点にカメラが逆さ吊りになります。

実際逆さ吊りにして肩掛けをするとこんな感じになります。
通常ファインダー部分というかディスプレイ側が背中に付く形になるので、どうしてもレンズが外側を向いてしまいます。
しかしC-LOOPを使って下げることでレンズが背中側に向いてくれるようになります。

横から見た感じがこうです。
今回付けているレンズがあまり大きいものではないので、そこまで効果がはっきり見えないかもしれないですが、これがもっと大きなレンズになると効果が大きいです。
背中に密着させることができる
ニンジャストラップとC-LOOPを組み合わせて使うことで、カメラをぐっと背中に密着させることができます。
レンズやカメラ本体の保護になりますし、何と言っても歩きやすい。
背中に密着させるだけならばニンジャストラップだけでもいいかもしれませんが、C-LOOPがあるとカメラ自体の取り回しが楽になります。
撮影のためにカメラをつかんで引き寄せた時に自然と構えられるというか……。
やはりカメラが下を向いているということが理由としては大きそうです。
デジイチだけでなくミラーレス機を持っている人にもオススメ
カメラを持ち歩いて色々撮影したいって思っている人には強くオススメします。
ニンジャストラップで持ち運びの快適さを、C-LOOPでレンズの保護と撮影のしやすさを向上させることができます。
デジイチだけでなくミラーレス一眼を持っていて、少し大きめなレンズを組み合わせている人。
町歩きをしながらパシャパシャ撮りたい人。
旅行にカメラを持って行って気軽にスナップを撮りたい人。
そんな人たちみんなにオススメできる商品です。
コメントを残す