BlackBerryPassport にIijmioのSimカードをさしてみたのでAPNの設定とか書いてみたいと思います。
そもそもAPNって何?
APNとは、携帯情報端末などを携帯電話ネットワークに接続してデータ通信を行う際に必要となる、接続先を指定する文字列のこと。家庭のパソコンなどからインターネットに接続する際のプロバイダの設定に当たるもので、各種のネットワークサービスやインターネットへの接続を提供する、自分の契約した事業者の識別名を設定する。
–IT用語辞典より引用-
これを設定しないとデータ通信もできません。大手キャリアで契約していた人は、そんなものしたことないよと言うかもしれません.
安心してください、その通りです。大手キャリアで契約をすると予め設定されています。しかし、格安SIMなどへ移行をする場合、設定が必要になってきます。
blackberry passportでiijmioを利用する場合
システム設定の上部にある「ネットワークおよび接続」を選択します。
最上部の「モバイルネットワーク」を選択します。
ネットワークモードを4Gと3Gにしてから最下部の歯車マークを押します。
アクセスポイント名(APN) :「iijmio.jp」
ユーザー名 :「mio.iij」
パスワード :「iij」
それぞれに上記入力すれば完了です。
特に難しいところもないです。
電波の掴みはどうなの
メインの利用エリアは関東ですが、今のところ電波の掴みも悪くないですし、いい感じです。
少し前に長野へ行くことがあったのですが、市街地エリアであればこちらも問題ありませんでした。本格的に山へ入ったりするようなことがあればもしかしたら違う結果かもしれません。
近いうちにdocomoの更新月がくるのでMNPしてみようかなって考えてます。
コメントを残す