ブラックベリーパスポートのバッテリー消費量が大きく改善した話

スポンサーリンク

まだデータがありません。

BlackberryPassportをメイン端末にしてから二週間経過しました。今では通話からブラウジング、アプリの利用まで全てこれ一本です。ただ初めの頃はバッテリーの消耗が激しいという、かなり大きな問題を感じていました。

一日持たない!これじゃ他のスマホと同じじゃないか!

bold 9000、9700、9900とドコモ時代からブラックベリー端末を使ってみました。
通知やHubの使い勝手の良さ、他とは一線を画した外見。
そして圧倒的なバッテリーの持ちがブラックベリーの好きなところでした。

当然パスポートにも快適なバッテリーライフを期待していました。

21時には10パーセント

IMG_20160107_210755

他のスマホだと、これで普通なのかと思います。
しかし、過去三台ブラックベリー端末を利用した経験から、これは結構ありえない状況でした。少し落胆してしまいました。

ただ他の所有者さんのブログなど拝見し、二日持つという情報もあるのを発見しました。

アンンドイドアプリが原因?不要なアプリを削除

パスポートを手にしてからブラックベリーでアンドロイドアプリが動くことに感動し結構なアプリをインストールしていました。

一番バッテリーを消費しているのがスタンバイで41パーセントなのはどう見ても不自然です。

ですのでgoogle play 開発者サービスを求められるアプリは鬱陶しいということもあり、amazon prime musicを筆頭に以下アプリのアンインストールを行いました。

  • dマガジン
  • Buffer
  • Androidify
  • スマートニュース
  • Kindle

この辺りをとりあえずアンインストール。
その後一度電源を切って再起動してみました。

バッテリー持続時間が大きく改善

image

見てもらってわかる通り持続時間が大きく改善しました。
スタンバイの消費量は1/4の10パーセント。
もちろん利用シーンは変わりません。ブラウザの利用とSNSの確認、メールの確認くらいの利用です。一番利用するのはブラウザなのですが、使って2時間もないと思います。

バッテリー節約モード解除しても余裕の持続時間

image

グラフが緑色なのは、ブラックベリーのバッテリー節約モードを利用している状態です。
本画像のように白色なのは通常モードで利用している状態です。

ご覧のように通常モードでも、日中充電なしでも夜まで35パーセントが残ります。
期待通りのバッテリーの持ちです。

まとめ

正直に言うと、なんで改善できたのか特定できたわけではありませんでした。
amazon prime musicが一番怪しいなと思っていたのですが、その後再インストールして1日使ってみました。

しかし、バッテリー持続時間は相変わらず良いものでした。
ただ、開発者サービスを求める通知が鬱陶しいので消してしまいましたが……。

ブラックベリー端末を買ってはみたものの、1日バッテリーがもたないよって人は、アンドロイドアプリを一度削除してみたらいいと思います。
どのアプリが悪さをしてるのかわかりませんが、一度全て消してみて必要であれば、入れてみて様子を見てみて……。というふうにやってみる方がいいかなと。

バッテリーの心配しなくていいというのは、かなり快適ですよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です