「Amazonベーシック」はAmazonグループが展開する、”高品質の商品を低価格で”提供することを目的としたプライベートブランド。
どんなもんだろという気持ちと三脚がちょうど欲しかったので購入してみました。
三脚については明るくないのですが、結構良さそうなので共有したいと思います。
Amazonベーシックってどんなもんなの?って人は良かったら参考にしてみてください。
Amazonベーシックはスマホアクセサリからオーディオ用品、家具までカバーしています。
売れ筋の商品なんかを自社にて生産・販売するということなんでしょうか。
価格も結構抑えめですし、クオリティが高いようならリピートしてもいいかなって考えています。
Amazonベーシック 軽量三脚ってどうよ
今カメラはデジタル一眼レフカメラ「K-S2」を使っています。少し前にレビューしましたけど、飽きずに現役で結構な頻度で使っています。
テクニックがなくても撮れる写真の質が高くなるのは本当に嬉しいです。
そんなK-S2のメインの利用シーンはこのブログに使う写真の撮影です。
K-S2って「Image Sync」っていうアプリを使ってスマホから遠隔操作できたりするんですが、これあんまり使っていませんでした。
そこまで使い勝手のいいアプリじゃないということも要因の一つではあるんですが、そもそもカメラをいい位置で固定させておける物がなくて。
なので三脚買いました。

さすがAmazonベーシック。プライベートブランドということもあり、いつものダンボール箱と少し違ういでたちです。

箱真ん中にはAmazonベーシックのシール。日本語でもなんの商品なのかの説明が書いてあります。
「60インチ(152.4cm)軽量三脚、バッグ付」
そう今回はなんと持ち運びに便利なバッグ付きです。

結構しっかりしたバッグです。
他の三脚用のバッグはよく知らないのですが、十分なんじゃないでしょうか。

中には袋詰めにされた三脚本体。梱包が丁寧で好感がモテます。

多分詳しい方からしたら、あれが足りないこれが足りないという部分もあるのかもしれないのですが、見た感じは思ったよりもしっかりしている、期待できそうという感じ。

ここにもAmazonベーシックのマークが。なんだかちょっとかっこいい。

ここからはスマホでの撮影です。実際にK-S2を乗せて撮影してみました。
もちろん特にぐらつくこともなく、しっかりと保持してくれます。




このレバーをグルグル回すと高さが調整できます。
まとめ
なんども言うけど三脚についてはこれが初めてなので、詳しい部分でどうのこうのと言うのができません。
しかし、予想していたよりもしっかりとしていて軽い。そしてバッグ付き。
気に入りました。しかも安いって言うのが嬉しいですね。
ただ、アマゾンのレビューを見る限りやはり軽さや安さの代償に華奢とか書かれていたように思います。
そこまで華奢な感じはしないのですが、ちょっとこだわりあるような人には向かないのかもね。
初心者としてかなり満足いく商品でした。
Amazonベーシックおそるべし。また物色してしまいそうです。
コメントを残す