AirPodsが今回のiPhone7と同時に発表されました。
正直初めて見たときはブルートゥースヘッドセットなんて何を今更、しかも16,700円(税込)って高くない?
さすがにこれは……。何て思いましたが、ザクッと調べてみた感じ、実はそんな高いものでもなさそうです。
iPhone7を予約しましたが、手元に届くまでが待ち遠しいです。
早く実機を触ってみたいですが、待つ時間も楽しいもの。
オプションなんかを探しながら期待を膨らませています。
先日のiPhone7のカバーの記事もそうなのですが、今回も妄想しながら記事を書いてみたいと思います。
AirPods 16,700円(税込)
確かに金額だけみると安いものではないです。
ヘッドセットに16,700円。オーディオ好きに人にしてみればそのくらいの金額をヘッドセットに出すこともあるかもしれません。
しかし、電車の中で聞いたり軽いジョギングの時に聞いたりという使い方の人には高すぎる金額なんじゃないでしょうか。
ましてや最近はブルートゥースのヘッドセットなんて3,000円あれば選べるくらい。
じゃぁAirPodsの何がすごくて16,700円(税込)何でしょうか。
左右分離式 ヘッドセット
コードがないヘッドセットなんかはブルートゥースがこれだけ一般的になった今、そう珍しいものではないかと思います。
しかし、ヘッドセットの左右も完全に分離しているタイプって見たことありますか?
まだそこまで一般的ではないと思います。
(違っていたらすいません)
これが非常にデザインとしてはスマートで取り回しもスムーズにさせてくれるのではないでしょうか。
極めて一般的なブルートゥースヘッドセットが、こんな画像のタイプだと思います。
これでもパッと取り出して、さっと装着する。
そしてコードの煩わしさもないのでしょうが、AirPodsのような左右分離式はさらにそのメリットを追求した形なのではないでしょうか。
他社製 左右分離式 ヘッドセット
左右分離式ヘッドセットで極小サイズ。人気もあるようです。
ちなみにこの「EARIN」、アマゾンで25,000円を超えます。
そしてこれも面白いです。水中利用可能な「THE DASH」
45,000円を超えています。さすがドイツの科学は世界一。
AirPodsは高くないのかも
ざっと見ただけなのでもしかしたら、もっと手頃なものがごろごろしているのかもしれません。
ですが、上記2種と比べると圧倒的にAirPodsは手頃に感じます。
なんて言ってもiPhoneやMacなどとスムーズに連携してくれるようですからね。Appleのメリットってやはりそこだと思います。
Apple製品を他にも持っている人にしてみたらなおさら費用対効果がよく感じるんじゃないでしょうか。
ちなみに
AirPods片方紛失しても、片方だけで購入できるようになるっぽいですね。
これは嬉しい。
最後に私はどうするのかというところですが、きっと
「買わない」
と思います。
コード付きのヘッドセットをアダプターぶら下げて使います。
そんなに音楽聴かないですしね。
ちょっと未来を感じさせてくれるAirPods、これからこう言った身につけるガジェットが少しずつ進化して行ってくれるのがとても楽しみです。
コメントを残す