20代から株式投資をする意味/漠然としたお金に対する考え方が少し変わるよ

20代 株 オススメ

スポンサーリンク

まだデータがありません。

お金のことを考えるときってどんな時でしょうか。

給料日前?給料日当日?欲しいものができた時?将来を考えた時?

色々なシーンで結構頭をよぎりますよね。お金のことって。

スーパー金持ちか正真正銘の無欲な人でもなければ、お金に対して不安に思ったり、もっと欲しいななんて考えることは一般的だと思います。

そんな人たちにあくまで自己責任だけどオススメしてみたいのが株式投資。お金に対する考え方が少し変わりますよ。

 

20代 株 オススメ

まぁ別に何をいつ買ってあーしてこーして一億円ゲット、みたいなことを話したいわけではありません。

そんなテクニック持ってないし。

 

ただ今なんとなく偶然この記事をみてくれた人がいて、お金のことについて漠然とした不安を抱えているなら、今のお金に対する考え方が少し変わるかもしれないので書いてみます。

 

あくまで自己責任!「株式投資」のススメ

どうして株式投資を進めるのかといえば、私がパッと思いつく体験談でこれしかないというだけです。

別に不動産投資だろうが、FXだろうが、ブログ運営だろうが、なんでもいいんですけど勤労とは別のところでお金を生み出せる(可能性がある)ということが重要。

あと株式投資は副次的に社会情勢だとか、経済の話だとかに関心を持つようになるというのも良いところ。

 

まぁ、金融系の投資商材なんて山のようにあるわけで、自分にあったものを見つければいいんですが、私の体験した中では株式投資がオススメかな。

 

好きなこと、興味のあることがお金になる(場合もある)

20代 株 オススメ

株式投資って聞くと、あぁ金持ちが札束でぶっ叩き合うマネーゲームでしょ。

なんて思っている人も少なくないと思います。半分そんなもんかもしれません。

しかし自分が好きなこと興味があることを徹底的に調べて、その分野で上場している会社があって、徹底的に調べたことが将来その会社に利益をもたらしそう。そう感じたら株を買ったらいいと思います。

寝てればいつか資産が増えています。

 

スマホゲー好きですか?

上場されている銘柄の中にもスマホゲーを開発するような会社も山のようにあります。

スマホゲー銘柄なんかは結構上下に激しく動くんですが、それゆえ人気がある銘柄でもあります。

買うタイミングと売るタイミングを間違えない限り、一発がでかいですからね。

そういった銘柄をゲームリリースのずっと前から買い込んでおくわけです。

 

リリース前の事前登録が発表されたくらいのタイミングで株価は暴騰。もしくは事前登録に向かって綺麗なチャートを描きながら上昇をしていきます。

好きなことを徹底的に調べて、会社のことも調べて、これから出る新作ゲームがその会社に利益をもたらすと思えば買い、新作ゲームを待つだけです。

 

収入源をひとつのところに依存しなくて済むようになる(可能性もある)

仮にあなたが「こいつ上がるぜ!」と思った株の価格が、ゆくゆく上昇していき含み益を持つようになり、売却、そして利益確定したとします。

あなたは現在の仕事やバイト先以外のところから収入を得ることになります。

これってとてもすごいことだと思うんですよね。精神衛生上。

 

当然のことながら職業上株取引はNGな人たちはもちろん、精神衛生上もクソもないですよ。

 

一つの収入源って怖くないですか?収入源がなくなることや、収入の多寡を一方的に決められてしまうこと、いくら声を大にして主張してもなかなか収入のベースアップは望めないこと。

もうひとつ収入になりそうなことを持っておくことは精神衛生上、良いことじゃないかと思います。

 

もちろん株式投資は元本割れどんとこいだし、全力信用二階建てとかやっちゃうと思った以上に資産が溶けていきます。そこは自己責任です。

 

お金がお金を産むことを知る

お金は何かものを買ったりサービスの提供を受けるとき、対価として支払いますよね。

ただ株式投資はお金でお金を買うというか、そんな使い方ができます。

 

今まで使えば減っていたお金というものが、早くて数時間後、数日後には使ったとき(株を購入した価格)よりも高い金額で回収ができることもあります。

 

お金がお金を産んでくれるんです。

もちろんリスクはありますが、費やした労力は株の購入と売却の手間だけ。

 

20代で株式投資をするのがオススメな理由

20代 株 オススメ

株式投資って、色々な雑誌や情報サイト及びニュースなんかで短期間でいくら儲けたとか、大損したとかで投機的でギャンブル性の強いものに見えるかもしれません。

確かにそういった側面もあると思います。銘柄によっては増減が激しいものもあり、そういったものを掴むと短期的に大儲けしたり、大損したり。

 

しかしながら、本来の株式投資って今その会社が社会的にどのくらいの価値に見られているか(時価総額)そしてこれからその会社がどのくらい大きくなっていくのか、その可能性を秘めているのかを見極めてお金を投資していきます。そういうものだと思います。

 

社会にどんな会社があって、どんな事業をしているのか。

そういったことを自分がお金を投下する分、少しだけでも真剣に見ることができるようになる。それだけでも儲けもんです。

 

あと、重要な点は時間です。残された時間。自分が持っている時間が関係しています。

 

株式投資は時間がかかる

株は買った瞬間値段が動くものも少なくないです。上でも書いた通り銘柄によって大きく増減するものもたくさんあります。

しかしながら一日のうちに動く値段は値幅制限と言って、その株価が今いくらかによって制限がされています。

 

100円未満の株は上下に30円。100円以上200円未満の株は上下に50円。

グッと値段をあげて1500円以上2000円未満の株でも上下に400円。

 

意外と一日にしてバカみたいに上がるわけではないんですよね。

大量に同一の株を買い込んでおけば話は別ですが。

 

超短期の投機はハイリスク

もちろん超短期の投資、有名なデイトレードで資産を築いた人もたくさんいます。

しかし、個人的な意見かもしれませんがデイトレードはハイリスク。ただのジャンケンみたいなものです。

上がるか下がるかのハイリスクな賭け。

 

またハイリスクな理由として、その日のうちに上がる気配を見せた株はすでに高値になっている可能性もあり掴んだ瞬間下げ始めるなんてことも多いかと思います。

これが株で負ける人が多い理由なようにも感じています。

 

材料のある株を仕込んで上がるのを待つ

投資で一番効率が良いのはこの形なんじゃないかと最近思っています。

個人的な見解なので、それは違うという意見もあると思います。

 

しかしながら、上記のデイトレードがただのじゃんけんだとしたら、この中長期的な手法は相手の出してくる手をある程度想定できるじゃんけんのようなものじゃないかと。

 

デイトレードで手数を多くして利益を取るよりも、ある程度中長期的に仕込んでおいて値幅を取ること、これが効率よく利益をうむのではないかと。

 

少ない資金でも時間を賭けて資産を増やす

株式投資はある程度の大きな資産がないと何もできないと思っている人もいると思います。

確かに資産が大きい方が効率的な投資が可能になります。買える銘柄も増えますから選択肢が増えますしね。

 

しかし少ない資産から初めても、上で書いたような材料のあるような株を時間をかけて待つような方法で堅実に増やしていくことも可能です。

 

故に20代から株式投資を始めて時間をかけながら経験と資産を増やしていくことが有効なんじゃないかと。

 

あと不思議なもので「お金がお金を産む」って考えを一度でも持つと無駄遣いってなかなかしなくなるんですよね。面白いもので。

短期で一気になんて考えるとリスクも多い投資方法かと思いますが、ゆっくりじっくり投資をして資産を増やしていく、それに並行してお金に対する考え方も変わってくる。勉強になるところもたくさんあります。

 

いつから初めても遅くないかと思いますが、20代から初めてみるのは本当にオススメ。会社に対する考え方なんかも変わりますよ。

今回はそんな話。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です